忍者ブログ
ビー.....ビート(E・コッカスパニエル) ジー.....じいちゃん バー.....ばあちゃん ニー.....にいちゃん
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

非常に大雑把な性格が丸出しになってきました( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?

2、3日分まとめてーの投稿です。


先日は、りんまるちゃんママに石けん作り講習兼実験をさせていただきました。

実験と言うのは石けん作りに欠かせない劇薬、苛性ソーダを使うので私的には

理科実験に思ってしまうからでーす。

楽しい理科実験にかかせないのは、ザワザワ、ガヤガヤ、ゲラゲラ、モグモグです。

りんまるママはちゃ〜んとわかっていたようです。

大ちゃんママやルビーママ、のんたママを誘ってくれていました。(^^♪

そして、ケーキの時間も第二弾までヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい

ハプニングがあれこれありましたが無事終了。えっ!写真ですか?

とてもとても!!!劇薬を使い、神経を使っての作業でしたので写真なんて

撮れませんでした。

でも、みたい?

それでは、みんなが撮ってくれた写真を勝手にいただいて








ジャーン!!



ケーキみたいでしょ。それも見かけは今一だけど味はいいのかなあ〜なんて

思わせる(^^ゞぽりぽり)

初石けん作りにしては上出来です。と、自己満足!!ゞ( ̄д ̄;)おいおい

かくはんさせるのにマゼマゼするのが疲れたけど楽しかったです。

りんまるママ、ありがとう。m(_ _)m

みんなも協力ありがとうねー。

固まってカットした状態を楽しみにしていてねー。

さあ、ここまではザワザワ、ガヤガヤ、ゲラゲラだったけど、ひとつ足りない

ものが・・・。モグモグだよ〜ん。

第一弾のモグモグも終わり第二弾に突入!



とても、とても、おいしかったブルーベリーシフォンケーキ!

あー、友達の雅子ちゃんが作ったシフォンケーキを思い出す。

ふわっとしながらしっとりとするこの感覚。今度、雅子ちゃんに会いに行かなきゃ!

(なんの目的じゃー笑)

それより先にここのお店に買いに行こっと!


そして、そして昨日

パパさんのお休みともあって夕方近くまで慌ただしく、やっとお散歩に行けました。

毎日涼しくなっいくのが寂しかった私ですが昨日はまた暑くなり勝手なもので

「なんで暑いの??」なんて言いながらお散歩!(笑)

いつもの河川敷ではなく、芝生公園へ行ってきました。



雲はすっかり秋の雲!

山々がきれい。


B氏はパパにご褒美をもらいたくて必至にボール拾い(笑)



画像をちょっといじって



秋編ブログ背景に使えるかな〜?


それよりプロの写真の方がやっぱりいいよね。

でも、良すぎてうまく使えこなせるかなー、心配!



プロの写真家Kazuhooさんに撮っていただいた写真です。全部お見せするには

もったいないので少しづつ、たまにね。(^_-)-☆

PR
先日パパの実家とTELで話した。
久々に息子もTELに出たのでおじいちゃん、おばあちゃん、おばちゃんと次々に変り話し込んでいた。
パパの実家は高知県の四万十市、四万十川の下流にある。この川は、最後の清流とまで言われているくらいきれいな川なのだが、初めてみた時は、ウインドサーフィンなどもしていて向こう岸が彼方遠くにあり、湖かと思ってしまったくらいだ。上流には沈下橋と言う橋も点々としている。沈下橋とは、水量が多くなった時に沈下し、川の流れに耐えられるようにガードがない。夏になれば、この橋から川へダイブの地元の子も多い。
息子が小さい時は、ここで手ながエビなど捕り塩入りしてよく食べた。
しかし、お恥ずかしい話8年くらいご無沙汰をしている。
そこで、おばあちゃんが息子に写真を送ってくれと頼んだようだ。
おばあちゃんが手元にある写真はまだあどけない頃の写真のみ。
気持ちがよくわかる。
息子は、TEL後に僕の写真を送っておいてと私に頼む。
さて、写真?息子の写真を8年くらいか撮っていない。
それじゃー、今撮ろうといったら嫌だ、恥ずかしいと言う。
送る写真を撮るとなるときっと恥ずかしいのだろう。
でも、後は





こんな写真しかない。これでもいいだろうかー???悩む!


先日、CSFにイングリッシュコッカが好きな人が来るので来てみませんかーと、声をかけてくださり、行ってきました。
たくさんのワンコがいたのでびっくりでしたが、王国出身のワンコ、人だったのでB氏とご挨拶させていただき楽しいひとときを過ごさせていただきました。

お食事の時は

みんなお利口さんです。フセしたり寝ていたり大人しくその場で寛いでいます。
B氏はどうかって?
もしや、








Oooh!!おとなしく寛いでおります。
片手でシャッターをきったので今一写真ですが




すごくないですか?感動でしょ!


王国出身のワンコは飼い主が席について「座れ」ですぐこの状態!
B氏は、パフェを一緒に食べてもう何もないとあきらめて30分後にこの状態(爆笑)

理想は・・・・。無理なようです。


先日パパさんのお休みの日に一緒に買い物に出ました。
ばあちゃんのご機嫌もよさそうなのでほんのちょっとドライブを。

行った先は先日藤原庵に行ったついでにドライブした場所をもう一度。(笑)
B氏がいなかったため、いろいろと写真が撮れました。

まずは、昇仙峡を過ぎ、荒川ダムを通り越し、すぐにある敷谷渓谷です。
車は道沿いに止め、大滝まで約20分の看板を見て行ってみる事にしました。
道横にある歩道からしてなんだか暗いイメージがわいてきました。
何故なら、道横の歩道はその道の下にもぐるようにあり、階段を降りるとすぐ、下がのぞけるような橋が渡っていたからでした。とりあえず、橋を渡ることに!
そして橋の途中に見えたものが


いきなり滝です。まだ20分どころか1分たったかたたないか(笑)
道の下にあるような滝でしたがそれだけでも私たちにはみごとな滝と思ってしまいました。
歩道は続きます。かなり足場が悪いですが、橋を渡ってからは涼しく、マイナスイオンだらけのようです。










写真を撮りながら



見えてきました。大滝です。



20分はかからなかったように思います。(思ったより近かった)
そばまで行くと



すごく冷たい水です。
滝の上の方は


そして、下の方は


全体が


とても気持ちがよい滝でした。

さて、次ぎは


瑞牆山です。薄曇りだったのでうまく撮れていませんが


ここに登ってみたいと思った私はいろいろ調べてみると、標高も2000mは超して往復5hはかかると記されていたのでなんなくパスする事にしました。
もっと初心向けから始めないと・・・(トホホ)

途中の峠で車から降りてみると


見た事のない蝶がたくさんいました。


キベリタテハと言う蝶らしいです。幼虫はクヌギ、ヤナギの葉を好むとありました。

確かにそんな木ばかりあります。
ここにハイキングコースみたいな道がありました。
私の登山もこんな所から始めないといけないのかなあ〜???(笑)

なんだか気持ちのよい道を通って


まっすぐな道をぬけカーブに入ると手前で道からバサバサと飛び立つ大きなものが?
見ると猛禽類です。(タカかワシかその子供か???)
飛び立った先を見るといます。慌てて車の中で聞いていた音楽を消し、ハンドルからカメラに持ち替えデジカメの電源をON。その時、目の前の木に止まっていたのが茂みの中の木に移りカメラを向けシャッターをきろうとしたら、手前の木の葉にピントがあってしまい、アワワ! おまけにカメラの方ではなくビデオの方にスイッチが入っていたのでまたもやアワワ!やっと、撮れた時にはすでにそこにはいなくなってしまってました。(笑)
だから、動画も一瞬出だしだけ見る事ができます。
でも、ボケボケですけど、よかったらどこにいるか探してみてください。(笑)



こんな素敵な所にいたんですよ。


全行程2時間弱のドライブでした。この後は夕飯の買い物に!


ご報告が遅れましたが、先日チェルパパさんに声をかけてもらい、
行ってきました。川、陸遊び!(笑)

チェルパパさんが現地を下見してから誘ってくださり30分ほどで現地へ行っちゃいました。(笑)
大ちゃんも来ると聞いてましたがまだ見当たりません。連絡して同乗してもらえばよかったかな。(ゴメン)
木陰もありよい公園でした。何より近いのがうれしいな。

最初はこんな感じで聞き分けよい子だったB氏。



川遊びするB氏を撮りたかったのですが、ロングリードにつながれたB氏はやんちゃな子供となり、川の中に入って走り回ったかと思えば陸にあがり走り回りで私は足場が悪くロングリードを引っ張っている事で精一杯!
水しぶきもバシャバシャと本当にめまぐるしかったです。(笑)

やっと、静かに乾かしながらお散歩。


近場にこんな所があるなんて・・・憧れていた自然に近づいて暮らせる事に感動する私です。(パパ曰く、そこが都会人だと言われますが!)
遠くに富士山が見えてるのわかりますか?



うっすらなんですけど、・・・・しかし、田舎だなー。



どこ見ても、自然なんですから。



それでもこの公園はトイレも水道水もあり、そしてベンチやテーブルも備えてありBBQもできるようです。
近くにはコンビニも郵便局(余計でした 笑)食堂などがあるので自然環境、お腹環境にも満たされる場所です。
木陰は主に松の木が作ってくれるのですが?





松の木に松じゃない植物が・・・?
赤い小さな花までつけて、松の幹が枝分かれする所に枯葉が積もりそこから芽を出したようです。恐るべき植物。

そして、こんなものも拾ってきました。



なんだかわかりますか?わかる人、教えてください。
何かの実のようなんですが???
家に飾るのにいいかな?って思って持ち帰りました。

飾り方はまだ思案中!とりあえず



今回川遊びの写真がない変りに陸遊びの写真の数々どうぞご覧ください。
チェル君と久しぶりに遊びました。チェル君はB氏に対してとてもやさしく接して遊んでくれます。どうもチェル君の目がハートマーク的だったのがうけました。











暴れ回り、双方のリードはほぼひとつと化して



ヴァン君は大ちゃんママになでなでしてもらい、へそ天になっていたのですが



どうも二人についていきないと感じたようです。(笑)



休んでいる時もチェル君はB氏の事が気になり目が離せない様子。(笑)



仕掛けようとするチェル君がとってもかわいー。



それを尻目に



浮気心ありありB氏、何みつけたのかな?



B氏の流し目によってしまったのか?(笑)





B氏は目の前に転がっている小さな松ぼっくりをかじりたいだけなんですけど(笑)

大ちゃんとママはゆっくりおねむzzzz。



チェル君とB氏は最後の最後までやんちゃに遊んでいました。

ね、B氏!



えっ!僕の事呼んだ?


そんな事知らないなあ〜!


さあ、第2戦頑張ろうっと!


オイオイ、ごまかして知ってるじゃないの!!!






ペットショップでB氏のウンチ袋を買いに私ひとりで出かけました。
店内に入るといきなり、買い物カート(ペットを乗せて店内をみるカート)にワンコが大小2匹乗っている姿が見えます。大きい方のワンコが目をクリクリさせて私を目で追います。目で追い続けるワンコを無視する事もできません。(笑)
ワンコに声をかけるとしっぽをふってなでなでしてくれ〜と顔を近づけてきたのでなでなでしてあげました。
飼い主さんに犬種を聞くとシーズーとポメラニアンが入っていてかなりシーズーより大きくB氏よりひとまわり小さいくらいでした。
そしてシーズーにしては小さいシーズーちゃんが寄ってきました。
これまたしっぽフリフリなのでなでなでしてあげると、その場で落ち着いてしまい(笑)・・・アラアラどうしましょう。なでなでがやめられなくなってしまいました。
すると、飼い主さんが凄いですねー。手慣れていて、ワンコを飼っているんですか?と聞きます。普段は他人に近づかないワンコなんですけどー???。

(私)ハイ、中型犬ですけど家にもいるんですよ。
(飼い主1)中型犬って犬種は?
(私)イングリッシュ・コッカスパニエルです。
(飼い主1)どんな犬でしょう?中型犬と言っても???
(私)そうですねー。えーと。
       入り口ドアが開き、生暖かい空気が入ってきたのでつい後ろをふりむいてしまい・・・すると、一人のお客さんとワンちゃんが!
(私)このくらいの犬です。
       前を向き直しながら飼い主さんの横につき入り口の方に体を向き直す
(私)そう、あの犬くらいで耳が長く・・・・。
       よく見ると耳が長い。あれっ???
(私)こ、この犬です。色も一緒です。
       その飼い主さんを見ると・・・。
(私)もしや、塩山のいとざくらを見た時にお会いした人???
(飼い主2)そうですよねー。あの時の・・・。
(飼い主1)えっ!このワンちゃんを飼っているんですか?
(私)このワンコじゃないんですが犬種も色も同じなんです。
   なんと言う偶然!!

と、ワーワー盛りあがりました。
あの時(塩山で出会った時)、携帯番号をかわしお会いする事を約束していたのですが、その時は飼い主2さんはワンコを連れていず、でもB氏に近寄り声をかけてくださいました。飼い主2さんの手は怪我をしているようで右手を包帯で肩から固定していたので、手の怪我が治ってからと言う事にしていましたが、まだリハビリに通っているらしいのです。それで連絡できずに・・・と、言う事でした。
ですから、私は初めて飼い主2さんのワンちゃんとご対面でした。
今日はシャンプーとトリミングをしてもらうので来店したとの事。
とってもチャーミングで品のある顔立ち。B氏はこのごろ毛の色が部分的に白っぽくなってきてしまったのですが飼い主2さんボビー君はきれいなレッドです。
目もたれ目じゃない。
つくづく、B氏はぶさいくだと感じました。(笑)
ボビー君は転勤先のカンボジアで飼われたワンちゃん。場所が場所だけに外へは一歩も出さなかったワンちゃんだけあるので人見知りやワン見知りするのではないかと心配されていたワンちゃんだったのです。
でも、ショップの中では吠える事もなく、元気でした。ボビーママにだっこだっことせがんでいるようにも見えましたが???
そして、実家に身を寄せていたのがつい最近我が家の近くに引っ越されたそうで今度そのお家に招待してくださる事になりました。
う・うれしーねー。早くB氏にボビー君を会わせてあげたい。
でも、お行儀よくしてくれるかな?ちょっと心配!


一眼で撮らせてもらったB氏の写真。やっぱりカメラのせいじゃないみたい。
腕だよね。(苦笑)


暑いけど雲が多くなり陽をさえぎってくれるので穏やかな散歩ができたかな。

河川敷を歩くとひときわ色鮮やかな花が!



B氏が自ずと歩く草の上?アスファルトの道を手でさわってみるとアッチッチ!
なるほど、家の中でも一番涼しい所を知って動いているのですが外に出かけてもきちんと自分で管理しているんだなあ〜!えらいえらい。

そして、ボール拾い!



草の丈がかなり伸びていたのでボールを探すのに一苦労・・みたい。
それとも鈍臭いだけ(笑)

帰り頃の富士山は


富士山まんじゅうができたかな!すっぽり雲に包まれて
明日は雨かな?と、思っていましたが曇りでした。

帰宅後私が靴下を脱ぐと宝物ができたようにひとつくわえてハウスの中に!


そのまま寝ちゃいました。
昨日、ばあちゃんが急に家にいても暑いのでどこかお出かけしたら・・・と、言ってくれたんです。明日は、嵐か雪、霰と思いましたが、そんなチャンスはなかなかありません。出かけることに!

が、急に言われてもさあ〜どこ行こうって事になってしまって、悩みます。時間も10時半、なんと中途半端な時間。(悩・悩・悩)
お盆最中なのでどうかなと大ちゃんママにお誘いをした所、OKをいただき、混み合う場所を避け、藤原庵へ行ってきました。
今日からきのこの盛り合せもメニューに登場です。



名前を聞きましたが、全部覚えられず。(笑)
卵が割れたようなきのこは、採りたてを見せていただいたので灰皿にのってますが、卵茸と言ってスープにして出していただきました。
匂いもお味も和風的ではなく洋風的なお味がしました。(私だけかな?)
盛り合せは岩茸、なめこ、黒?茸、後は????。(笑)

藤原庵を後にし、プチドライブ。
行った道を帰らず、山をさらに登っていきました。
思ったより道が開けている林道で車に出会うのも数台だけ。
清里も富士五湖も混んでいると聞いてましたがここは、まったく別世界。
山の頂上付近でみた、瑞牆山(みずがき山)は、男性的山で感動しました。
途中とりあえず、車から降りてみることに!



雲も近いです。でも、そのまた上の入道雲は遠かったですけど。(近くじゃ困る 笑)

ブナ、白樺、マツ、さまざまな森の木がお出迎えしてくれました。


この白樺の木はかなり自我があるようでひときわめだって陽を浴びていました。



八ヶ岳の頂上付近は雲の中でしたが


風もなく、シーンとした中、ハエが一匹飛んでいる音だけを聞き、B氏の写真を!


かなり、満足したドライブとなりました。しかし、誰もいないと熊でもでてこないかとちょっと心配になります。
川で水遊びできるポイントもいくつかあったのですが、女ふたりに先に逃げて行ってしまいそうな男ワンコふたりでは・・・(笑)

かなりくだってくると、川沿いにキャンプ場がありよい雰囲気な場所を発見。ここなら安心して遊べそうですが、テントサイト、ログハウスとも盛況の様子。ただ遊びに来たのではちょっと反感を買いそうなので今回はやめておきました。

しかし、よい所がたくさんあるのだと改めてしりました。
そして瑞牆山登山を一回してみたくなりました。
桃太郎岩とかと言う巨大岩も見てみたい。

まだまだ暑い日が続きます。
暑いのも苦手、寒いのも苦手の私がお散歩に出かけるとなるとCSFです。
ブレンド店長はいつもながらのお客さんに見てみないふり。(フフフ)



いない、いない、ばあ〜 攻撃をされてしまいました。(笑)

そして、いつも素敵な写真を撮ってくださる○○○○さん。
今日は撮られる側に!



いい顔してシシマルに乗ってます。
今回はあえて横向きに!
写真界のスターですからまともなアップ姿はお披露目できません。(笑)

さて、シシマル営業部長は





営業スマイル! その目・・・憧れるなー。
今度、乗せてね。
いつもの河川敷。
行ってみると、ポツポツ雨が!
少し様子を見ていると雲が南の空に少しづつ移動しているみたいです。
すると今度はうっすら虹がみえました。
B氏と虹の写真を撮ろうと頑張りましたが
結果は



どこに虹があるかわかりますか?
わからないですよねー。
それでは



これでもわかりませんか?ほんの少し・・・

それではこれで



これ以上は無理でした。
少しでもわかった人はきっと良い事が・・・



あるといいですね。


<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
Beet
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2005/10/24
職業:
我が家の新聞配達 と 洗濯干しの手伝い
趣味:
ボール拾い
自己紹介:
けんか嫌い。要するに八方美人のビート。
血統書名はARGO OF RIKA KOJIMA JP(EC-01366/05)です。
親戚さんを探しています。連絡ほしいな〜。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/27 Arigomob]
[03/24 Atagarif]
[12/07 vuronegrece]
[09/26 Beet One]
[09/21 T&Sママ]
[09/14 Beet One]
[09/14 つか]
[09/11 Beet One]
[09/10 山中ロコ]
[09/15 Beet One]
[09/15 トロクロねぇ]
[09/15 Beet one]
お天気情報
カウンター
最新記事
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
忍者ブログ [PR]