忍者ブログ
ビー.....ビート(E・コッカスパニエル) ジー.....じいちゃん バー.....ばあちゃん ニー.....にいちゃん
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログ友第一号になってくれたMoon君からバトンが回ってきました。
あまり、知られていないブログであったため、他からも何回かバトンのお誘いを受けていましたがお断りしていました。
が、今回バトンだけは受け取り、次の方はやってみたいと思う方にお願いしようと思います。許してねー!
それでは
1、愛犬から愛されているなあ〜 と、感じるときは?

    私の寝ている近くで必ずB氏も寝る。
     冬は私の布団の中!夏は私に一番近い所の板の間!

2.愛犬が一つ質問に答えられるとしたら、何を聞きたいですか?

    B氏っていつもお腹がすいてるの?(笑)

3.一番、笑えたエピソードを教えてください。

    テニスコートの囲いのネットが目に入らず跳んで私の元に帰ってくる時に
    激突し、バサッと音がしたらヒュ〜ンドスンと落ちた時。


この質問おもしろ〜い。同じ質問でどなたかやってくれませんか〜!?
Moon君ありがとう。楽しませてもらったよ。

昨日は、B氏野生に戻りました。



この続きは明日お楽しみに!

独り言........................。
 自分でまいたネタとは言え続きものが多くなって 困った!どれからにしよう??
PR
中央高速双葉SAにあるハーブ園でラベンダーの穂刈りをしてきました。
お友達に教えていただき、大ちゃんとママさんも一緒にいったのでした。
詳しい事は聞かずいったのでハサミと袋は持参しました。
でも、あちらで貸していただけたので手ぶらでよかったようです。
袋は小さいなと思ったのですが、摘んでみると結構大変で袋いっぱいにするには時間がかかる事がわかりました。(欲だけあった訳で!!笑)



ポストワンじゃないんですけど(笑)
B氏は園に入る前にラベンダー祭りのマスコットぬいぐるみを着た人にビビリで5m手前から動かなくなってしまいました。
しかたなく、だっこして遠回りしてその場を通過。
それからは、ママっこがママママママっこになってしまい、私がラベンダーを摘みに少しでも離れるとクウーンと泣き、無視するとワンワンワン。
それでB氏の近くで摘みました。
収穫は

このくらい。あまり摘む事ができなかったんですが、大ちゃんママの方をみると

日向のよいポジションでひたすら摘んでます。
大ちゃんもお利口さんに待っています。

大ちゃんママが帰ってくれば

なんてお利口さん、賢いのでしょう。

それにしてもよい香りです。
我が家の玄関におく事にします。
ここで、2時間以上いたでしょうかお腹がすいたのでカフェ・ストーリー・ファームにお邪魔しました。最初に出迎えてくれたのは

スタッフがどんどんふえていくようです。
カフェではお会いしたかった人たちにも会え、いろいろお話をしてしまいました。
そこでアバウト人間である事を暴露してしまいました。(笑)

番外
芝生公園でりんまるママさんが撮ってくださった写真は素敵な写真ばかり!
またもやいただきました。





一応、私の背を飛び越えているんですけど....(笑)

いつも自分が撮っている写真ばかり!そして背景も今一!
でも、りんまるちゃんママがこんな素敵な写真を撮ってくれていました。

雰囲気あるでしょ!
そこでブログのテンプレに使わせてもらう事にしました。
夕べ頑張ってみた結果、今みているような画面になりました。
いかがでしょう?
まだまだいじる必要があるようですが.....。少しづつ直していきたいと思います。

りんまるママさんありがとう。もしかしたら共有テンプレにさせてもらうかもしれません。ハハハハ、テンプレデビューかな!(笑)
昨日の芝生公園はりんまるちゃん達と行ってきました。
まだまだ、陽射しがあり暑いですが、ここは気持ちがい〜いんです。
でも、一番に小川に入った方は?

りんちゃんでした。まるちゃんは逃亡生活、りんちゃんは水の中(笑)
ママさんあっちのまるちゃん、こっちのりんちゃんでどちらを先に連れ戻すかアタフタ!
それを尻目に写真を撮ってしまいました。なんと言ってもお初の水遊びだったみたいなんです。
それを見たB氏が昨日投稿した写真なんです。
僕も小川に入るぞ!と決めたようです。
そして、またもや

だんだん流されて行くので所定の位置へ

水から出る気はないようです。

B氏にはよいクールダウンだったのでしょう。

水から出てきたりんちゃん。

そしてB氏

乾くまでは帰れません。

それにしても、濡れていると情けない感じ!

りんちゃんまるちゃんは、とてもいい顔して散歩してくれています。


B氏にこんなことまでしてくれて!

終いには安心してB氏を背に休んでいます。(B氏の陰でといった方が 笑)

まるちゃんも放浪してます(笑)



そこへ登場大ちゃんです。

そしてオリバー君や鈴ちゃん



オリバー君はボール遊びが大好きなようです。でも、遠慮深いんです。B氏のボールを投げても追いかけるもののくわえてきません。きっと自分の物ではないと認識してくわえてこないのでしょう。賢い!!!
始めて会った時は一応臭い嗅ぎに近づいてくれるのですがB氏がちょっと動くと逃げてしまう繰り返しだったのですが、もしかして大丈夫なのかな〜なんて思いながら側にいてくれるようになりました。ありがとね、オリバー君。

鈴ちゃんは始めてそれなりに撮れました。小さくてちょこちょこしているので写真がうまく撮れなかったんです。カットした体はまたまた小さくなっちゃったみたい。

日が暮れてきました。B氏の毛も乾き、帰れます。
最後にサバンナ風景を.......。
雲の間から光が差しきれいです。
シャッターを押す瞬間なにやら小さいものが

まあ〜鈴ちゃん、B氏と一緒に撮らせてくれたのね。
これは貴重な写真かも!!!
(くどいようですが、どの画像をクイックしても大きくみえます。)

6/20投稿の鈴ちゃんとアロハちゃんの動画が見れるようになったと思います。よければ小さな世界ごらんください。
今日も芝生公園に行ってきました。

着くや否やB氏の口からペロッ!
なんかたくらんでいるんじゃない?

その後の出来事は又明日に!
今日は梅雨の晴れ間のよい天気。緑も冴え渡りうつくしい。
お散歩は、大ちゃんママさんにも誘われていたので芝生公園に行ってきました。
公園に着き、車からB氏を抱え込もうとした時になにやら6つの目の視線が....??
振り返ってみると黒いワンコ?黒くてなんの犬種かわからなかったのですがシルエットはまさしくコッカ!思わず、『イングリッシュですか?』と、大きい声だして聞いてしまいました。(笑)
そしたら『そうですー』の答え(喜)
それからはうれしさのあまり私はいろいろ聞いたり、ふれさせていただいたりでお名前もすっかり忘れてしまいました。(泣 爆笑)
では、この日を待っていたE・コッカのツーショット。

なかなか黒のワンコは写真を撮るのが難しいです。
でも、B氏と違ってたれ目ではなくかわいいまんまるお目目!

お家が近ければと思い聞いてみたら大泉に住んでいらっしゃるそうです。
お会いしたご夫婦はとても素敵な方で、是非またお会いしたいななんて思いました。
黒E・コッカ君は9歳だそうです。少しお口のまわりが白くなってきたそうですがとても元気そうでB氏の9歳の姿を思い浮かべていました。





また、お会いできますように!

そして、長々と気持ちのよい空気を吸って

サバンナ風景も



ママの気にいった樹の下で

満足して帰ってきました。


PCはまだ悪戦苦闘中です。
ワンワンと吠えてボールを投げてと催促! さあ、一投目キャッチできるのでしょうか?
ノジマからパソコンは1泊で帰ってきたもののCDドライブの修理に又、持っていかなくてはいけない。(フー)
さて、今回どうしてこのような事になったか詳しく説明(誰も聞きたくないか!)
でも、書き込もうっと。

まず、我が家にあるiMac OS10.3を10.5のバージョンにアップさせようと思った事から始まった。
何故バージョンアップしようと思ったのかだが、さすがにMacで作業し重大な問題はないのだが、やはりWindowsを使っている人・会社が多い。そこで、Officeのソフトを入れておけば相手からの書類など受け取れるかなと考えたのである。
いざ、ノジマに行って買おうとしたらOffice2008はOS10.5以降に対応となっていた。それで10.5にバージョンアップする事に決めたのである。
家で10.5をインストールしようとディスクを入れたがウーと唸って中で空回りをしているようなしてないような????30分程そのままで様子をみると電源は勝手に切れちゃったりして????
カスタマーズセンターに電話してやっとインストールはできないがディスクは取り出せた。指示に従いもう一度やってみるが同じ。これ以上はデータが消えてしまうかもしれないと言うのでデータ保存をしてからまた電話する事になった。
iMac G5を購入の際にメモリを780?増やしてもらったのだがどうも、そのメモリが何らかの原因でメモリ数を増やせず、インストールしても駄目だったようだ。(要するに容量が足りなかった)メモリがいかれてしまったので1Gのメモリと交換してもらった。
そこで気がついたのだが、我が家のデータはMOに保存している。昔は画期的なもので、保存をCDやDVDに焼き付けると編集、削除などができないのに対し、編集などして入れ替えられるものだった。そのMOのカセットが30枚程ある。
だから、このままMOに保存したいのだが10.5は対応していない事がわかり保存できない他、30枚分を違うものに移し替えないといけなくなった。ガ〜ン

が、今や周りでは、小さなメモリーチップや外付けハードディスクなどで大容量保存している。されば、外付けハードディスクを買いそちらに全部を入れる事に。(まだ、全部終わってないが)ハードディスクはなんと500GBの容量のものを!
そこで究極の考えが!
外付けディスクに10.5を入れてしまい本体は10.3のままで当分の間使おうと言う事にした。気長にMO30枚分を移し替えようと言う事だ。
そもそもOS9の時代のソフトが多いため、10.3ではクラシックと言う項目でOS9を引き出して使っていたが10.5ではそれもできない。
10.5に慣れるてから本体に入れ替えるベストの考えだと思う。

しかし、10.5にいろんな不自由さが出てきた。
圧縮ソフト、フォントコードにJISがない。そして、自分で入れたフォントも入れないと(10.5に対応しているか心配)!息子のi Tunes内の曲も移し替えて!そうだアドレスも!iPhoto内のB氏の写真も!
コツコツやりましょっと。

そこで河川敷の散歩

河川敷で咲いている花と一緒に!

そして、花だけ。(笑)

ママは疲れてあまり動く気なし。
B氏にボールを投げてあげたり、キャッチボール、そして、ボールを投げて走ってとってきたら、ママがかがんで背中をジャンプ!なんてやってみたら意外に出来る(スゴッ)今度マスターしてお披露目しようね。まぐれかな?
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
Beet
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2005/10/24
職業:
我が家の新聞配達 と 洗濯干しの手伝い
趣味:
ボール拾い
自己紹介:
けんか嫌い。要するに八方美人のビート。
血統書名はARGO OF RIKA KOJIMA JP(EC-01366/05)です。
親戚さんを探しています。連絡ほしいな〜。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/27 Arigomob]
[03/24 Atagarif]
[12/07 vuronegrece]
[09/26 Beet One]
[09/21 T&Sママ]
[09/14 Beet One]
[09/14 つか]
[09/11 Beet One]
[09/10 山中ロコ]
[09/15 Beet One]
[09/15 トロクロねぇ]
[09/15 Beet one]
お天気情報
カウンター
最新記事
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
忍者ブログ [PR]