ビー.....ビート(E・コッカスパニエル)
ジー.....じいちゃん
バー.....ばあちゃん
ニー.....にいちゃん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は本栖湖に行くにあたり、濡れた足は水を含み乾きにくかったので前日にカットしました。暑い最中にカットしたのでいろいろと不満は残りましたが(笑)
カットしたおかげで乾きが早かったのでヨシとしました。
さて、どんな感じかと言いますと

こんな感じです。しっぽもカットして丸坊主。しっぽの下の○○周りもかなりきりました。

今日のお散歩での写真なのでコートがみだれているのが残念です。(泣)
いや、ブラシした後でも同じかも(笑)
だから、ちょっと隠しながら

隠れすぎだったかな?B氏ではあるようだけどくらいになっちゃった。(笑)
先日、フロントラインの薬をもらいに行き、体重を計ってもらったらビックリ!
11.7Kg、着実に朝食のおから混ぜご飯がきいているようです。
こんなに簡単に体重が減らせるのならやはり私もやるべきかと思いましたが、思っただけ!自分には超あま〜いママです。(笑)
しかしB氏には11.7Kgの体重を維持していってあげたいと思ってます。
さてさて、昨日の本栖湖でしたが雷の為に慌ただしく早々と車に逃げこんだ一人と一匹でしたが、(実は早々と思っていないで頑張ってねばったつもりでおります 笑)参加者みなさんに後片付けさせてしまい失礼をしてしまいました。
でも、雷達に囲まれ四方で稲光を見てしまいいや〜大変な経験をさせてもらいました。やはり車の中は安心なんですね。(ホッ)
何も嫌いなのに後方の稲光まで見なければいいとお思いでしょうが、前にチェルパパさんの車がありリアウインドウが雨で鏡のようになってまして、嫌でも見ざるおえなかったのでした。(笑)
おまけに雹(ひょう)まで降ってきたのでビックリしました。
本栖湖まで来る間の道に温度表示があるのですが行きは31℃そして雷が来てからは18℃まで下がっていました。
今日の新聞には富士山初冠雪?とか!確かにに帰りの富士山を見ると上の方が白かったので驚いたのですがそんな冷たい空気が流れ込んでくるなんてやっぱり地球、おかしいですよね。
以前として雷は大嫌いではありますが今回で少しは克服できたのかもしれません。
その時のB氏ですか?食べ物ねだりか私の腕を枕に爆睡です。(笑)
と、雷の事しか書いてませんが雷前のB氏の写真をみなさんのブログからいただきましたのでご披露いたします。

あれ、いつもの芝生公園の小川につかった時のB氏と変りなし。(笑)
景色が違うだけ?

いやいや頑張っていましたよ。

スイスイと

カットしたおかげで乾きが早かったのでヨシとしました。
さて、どんな感じかと言いますと
こんな感じです。しっぽもカットして丸坊主。しっぽの下の○○周りもかなりきりました。
今日のお散歩での写真なのでコートがみだれているのが残念です。(泣)
いや、ブラシした後でも同じかも(笑)
だから、ちょっと隠しながら
隠れすぎだったかな?B氏ではあるようだけどくらいになっちゃった。(笑)
先日、フロントラインの薬をもらいに行き、体重を計ってもらったらビックリ!
11.7Kg、着実に朝食のおから混ぜご飯がきいているようです。
こんなに簡単に体重が減らせるのならやはり私もやるべきかと思いましたが、思っただけ!自分には超あま〜いママです。(笑)
しかしB氏には11.7Kgの体重を維持していってあげたいと思ってます。
さてさて、昨日の本栖湖でしたが雷の為に慌ただしく早々と車に逃げこんだ一人と一匹でしたが、(実は早々と思っていないで頑張ってねばったつもりでおります 笑)参加者みなさんに後片付けさせてしまい失礼をしてしまいました。
でも、雷達に囲まれ四方で稲光を見てしまいいや〜大変な経験をさせてもらいました。やはり車の中は安心なんですね。(ホッ)
何も嫌いなのに後方の稲光まで見なければいいとお思いでしょうが、前にチェルパパさんの車がありリアウインドウが雨で鏡のようになってまして、嫌でも見ざるおえなかったのでした。(笑)
おまけに雹(ひょう)まで降ってきたのでビックリしました。
本栖湖まで来る間の道に温度表示があるのですが行きは31℃そして雷が来てからは18℃まで下がっていました。
今日の新聞には富士山初冠雪?とか!確かにに帰りの富士山を見ると上の方が白かったので驚いたのですがそんな冷たい空気が流れ込んでくるなんてやっぱり地球、おかしいですよね。
以前として雷は大嫌いではありますが今回で少しは克服できたのかもしれません。
その時のB氏ですか?食べ物ねだりか私の腕を枕に爆睡です。(笑)
と、雷の事しか書いてませんが雷前のB氏の写真をみなさんのブログからいただきましたのでご披露いたします。
あれ、いつもの芝生公園の小川につかった時のB氏と変りなし。(笑)
景色が違うだけ?
いやいや頑張っていましたよ。
スイスイと
PR
ハハハハハ、結局写真は撮らず終わったBBQ。
皆様申し訳ありません。
ご一緒したチェルパパさんのブログ、お気楽極楽ボーダーライフ
http://plaza.rakuten.co.jp/chiell0408
ルビーすももママさんのブログ、ルビーのニコニコ日記
http://blogs.yahoo.co.jp/tjmil316
大ちゃんママのブログ、☆SWEET BABY 大吉☆
http://sweetbabydaikichi.a-thera.jp/
をご覧ください。
雷怖かった!
皆様申し訳ありません。
ご一緒したチェルパパさんのブログ、お気楽極楽ボーダーライフ
http://plaza.rakuten.co.jp/chiell0408
ルビーすももママさんのブログ、ルビーのニコニコ日記
http://blogs.yahoo.co.jp/tjmil316
大ちゃんママのブログ、☆SWEET BABY 大吉☆
http://sweetbabydaikichi.a-thera.jp/
をご覧ください。
雷怖かった!
ご無沙汰しました。
みな様、夏バテもせず元気で頑張っていますか?
暑中お見舞い申し上げます。
しかし、今年の夏は・・・。
梅雨明けも早くいきなりの猛暑!
嫌いな雷は毎日のようにあり、停電なんかありすぎ!
雨災害も多くてやっぱり、地球は温暖病が重くなってしまったのでしょうか?
ブログの投稿がご無沙汰になった理由
その1.
雷でパソコン電源を切っておく事が多くなった。
その2.
我が家に一人おへそをまげて雷を落とした人がいる為パソコンに近寄れなかった。
その3.
その1とその2のおかげで散歩も行けずネタがなかった。
と言う情けない且つ、我が家では大変な理由によりだった(笑)
その間にパパの夏休みもあり、いつもながらかわいそうなお休みとなったが、
息子とパパで甲子園に行く事が出来たのが何よりよかった事ではなかっただろうか!
もしかしたら最後の小旅行になるのかもしれないし。
さてさて前回の投稿の藤原庵にパパも連れて行く事が出来た。
またまた、忘れそうになったお料理の写真。
蕎麦はかなり手をつけてしまったので山菜盛り合せのみ

この山菜も手をつけてしまっていたがほんの少しだったのでどうにか撮れた

この夏の異常気象(我が家内も)で今度の投稿はいつになつか???
でも、B氏は元気!
散歩に行けずひたすら家の中でハアハアいいながら寝てますが食欲旺盛。
今年はよく桃をいただく事が多く、B氏は桃を食べてこの夏をのり切ろうとしております。(笑)
たまにしか行けなくなった散歩でも

ほらこの通り、たれ目健在です。(笑)
みな様、夏バテもせず元気で頑張っていますか?
暑中お見舞い申し上げます。
しかし、今年の夏は・・・。
梅雨明けも早くいきなりの猛暑!
嫌いな雷は毎日のようにあり、停電なんかありすぎ!
雨災害も多くてやっぱり、地球は温暖病が重くなってしまったのでしょうか?
ブログの投稿がご無沙汰になった理由
その1.
雷でパソコン電源を切っておく事が多くなった。
その2.
我が家に一人おへそをまげて雷を落とした人がいる為パソコンに近寄れなかった。
その3.
その1とその2のおかげで散歩も行けずネタがなかった。
と言う情けない且つ、我が家では大変な理由によりだった(笑)
その間にパパの夏休みもあり、いつもながらかわいそうなお休みとなったが、
息子とパパで甲子園に行く事が出来たのが何よりよかった事ではなかっただろうか!
もしかしたら最後の小旅行になるのかもしれないし。
さてさて前回の投稿の藤原庵にパパも連れて行く事が出来た。
またまた、忘れそうになったお料理の写真。
蕎麦はかなり手をつけてしまったので山菜盛り合せのみ
この山菜も手をつけてしまっていたがほんの少しだったのでどうにか撮れた
この夏の異常気象(我が家内も)で今度の投稿はいつになつか???
でも、B氏は元気!
散歩に行けずひたすら家の中でハアハアいいながら寝てますが食欲旺盛。
今年はよく桃をいただく事が多く、B氏は桃を食べてこの夏をのり切ろうとしております。(笑)
たまにしか行けなくなった散歩でも
ほらこの通り、たれ目健在です。(笑)
じいちゃんはデイサービス、ばあちゃんは歯医者。
歯医者が終わり遅めの昼ご飯を食べようと、のんたママにお聞きした所にB氏を連れて行ってきました。
ばあちゃんを歯医者の前で拾って時間は12時40分。
それから山の山の山の中へ登っていきました。のんたママも私と同じ血液型、アバウトです。(笑)
アバウトとは知りながら行ったものの、こんな山の中にあるのか?が心配になってきました。
それにしてもまだそれらしきお店がない。それらしきと言うよりあるのは自然のみで建物なんて全くありません。
ガソリンもワンメモリしか表示していないと頭の隅に置いてきたものの、こんな山奥でガス欠したらどうしようと頭の隅にあったものが頭全面に出て来てしまいました。
そして、4時までに家に戻れるか?も心配になってきました。じいちゃんがデイから帰ってくる時間です。
それでもここまで来たのだからと山奥へ!
すると集落らしきものが!そしてありました。
藤原庵。

ばあちゃんの後ろ姿、失礼します。
ここで時間をみてみると1時20分。なんだそんなに時間かかってなかった。(安堵)
のんたママごめん。(本当にそのアバウトさ、私にそっくり!トンネルがあって・・・・だけで行った私もアバウトだよね。笑)
初めての所はまだかまだかと時間がかかったような気がするものですね。
ここでのおもてなしはほうとう、二八そば、そして山菜。
きのこの時期ではないので、きのこ三昧は次回に。
ざるそばと山菜盛り合わせ、岩茸の大根おろしを頂戴しました。
山菜の盛り合せには、山椒みそ、いり山椒、辛みシナチク、たけのこの薄皮酢和え、
山ぶどう、ふき、わらび、などたくさんの山菜。味付けもとてもじょうずです。

こんな感じで焼酎づけも売ってました。
味わいのある手箒を発見。

買ってしまいました。(笑)
そして、店の真ん中の椅子の上に置いてある大きなボールが気になってました。
中を見ると

スズメバチの巣です。
話を聞くとトイレの入り口の上の方に巣を作られてしまったので退治したらしいのです。
トイレに行く時は声をかけてください。モドリバチがいるかもしれないので!と言われました。
実際トイレに行きたくなっても行けません。お尻を出してチクンでは(笑)
悪い時に行ったのか良い時に行ったのか店主がスズメバチの幼虫をから煎りして出してくれました。
この系、私は全然平気!小さいミツバチなどの幼虫は食べた事がありましたがスズメバチは初めてでこれまたデカイ。そして濃厚な味と控えめな甘さが格別でした。
暖簾をくぐって店に入ると猫が寝ながらお出迎えしてくれ、B氏はキョトーン。
挨拶したがりB氏なのですが間を外されたようでした。(笑)

B氏もおそばが来るのを待ちます。

犬にそばをあげてもいいのか???でしたが、健気に待つ姿に心がぐらつき、あげちゃいました。
お店横の畑の様子です。

そばを食べながら横を向くと

くるみです。ウ〜ン自然いっぱい?いや、全部自然!
大満足!空気もおいしいし、何より全く暑くなく涼しい。
今度また来ますねーと店主に告げ帰ってきました。
帰りは早く感じましたよ〜ん。
買ってきた箒は我が家でみるとデカイ。
もう少し小さくないと駄目だったかな?
と、言う事で箒が

化けてしまいました(笑)
歯医者が終わり遅めの昼ご飯を食べようと、のんたママにお聞きした所にB氏を連れて行ってきました。
ばあちゃんを歯医者の前で拾って時間は12時40分。
それから山の山の山の中へ登っていきました。のんたママも私と同じ血液型、アバウトです。(笑)
アバウトとは知りながら行ったものの、こんな山の中にあるのか?が心配になってきました。
それにしてもまだそれらしきお店がない。それらしきと言うよりあるのは自然のみで建物なんて全くありません。
ガソリンもワンメモリしか表示していないと頭の隅に置いてきたものの、こんな山奥でガス欠したらどうしようと頭の隅にあったものが頭全面に出て来てしまいました。
そして、4時までに家に戻れるか?も心配になってきました。じいちゃんがデイから帰ってくる時間です。
それでもここまで来たのだからと山奥へ!
すると集落らしきものが!そしてありました。
藤原庵。
ばあちゃんの後ろ姿、失礼します。
ここで時間をみてみると1時20分。なんだそんなに時間かかってなかった。(安堵)
のんたママごめん。(本当にそのアバウトさ、私にそっくり!トンネルがあって・・・・だけで行った私もアバウトだよね。笑)
初めての所はまだかまだかと時間がかかったような気がするものですね。
ここでのおもてなしはほうとう、二八そば、そして山菜。
きのこの時期ではないので、きのこ三昧は次回に。
ざるそばと山菜盛り合わせ、岩茸の大根おろしを頂戴しました。
山菜の盛り合せには、山椒みそ、いり山椒、辛みシナチク、たけのこの薄皮酢和え、
山ぶどう、ふき、わらび、などたくさんの山菜。味付けもとてもじょうずです。
こんな感じで焼酎づけも売ってました。
味わいのある手箒を発見。
買ってしまいました。(笑)
そして、店の真ん中の椅子の上に置いてある大きなボールが気になってました。
中を見ると
スズメバチの巣です。
話を聞くとトイレの入り口の上の方に巣を作られてしまったので退治したらしいのです。
トイレに行く時は声をかけてください。モドリバチがいるかもしれないので!と言われました。
実際トイレに行きたくなっても行けません。お尻を出してチクンでは(笑)
悪い時に行ったのか良い時に行ったのか店主がスズメバチの幼虫をから煎りして出してくれました。
この系、私は全然平気!小さいミツバチなどの幼虫は食べた事がありましたがスズメバチは初めてでこれまたデカイ。そして濃厚な味と控えめな甘さが格別でした。
暖簾をくぐって店に入ると猫が寝ながらお出迎えしてくれ、B氏はキョトーン。
挨拶したがりB氏なのですが間を外されたようでした。(笑)
B氏もおそばが来るのを待ちます。
犬にそばをあげてもいいのか???でしたが、健気に待つ姿に心がぐらつき、あげちゃいました。
お店横の畑の様子です。
そばを食べながら横を向くと
くるみです。ウ〜ン自然いっぱい?いや、全部自然!
大満足!空気もおいしいし、何より全く暑くなく涼しい。
今度また来ますねーと店主に告げ帰ってきました。
帰りは早く感じましたよ〜ん。
買ってきた箒は我が家でみるとデカイ。
もう少し小さくないと駄目だったかな?
と、言う事で箒が
化けてしまいました(笑)
夕方遅く、りんまるちゃんたちと芝生公園へ。
雲が出て来ていたので少し薄暗いけど陽射しがない分、楽なお散歩になった。
B氏は相変わらず水に入りたそうに引っ張るが、今日はやめておきましょう!
これじやー乾かないしね。
同じ公園でも歩く場所が違うとちょっと感動ものの公園。

♪この〜木なんの木サクラの木(笑)
写真載せてよかったかな?絵になったのでついつい。

オリバー君とママ。この公園にマッチしてるよね。

よ〜くみるとオリバー君はボールをくわえてる。(笑)
かわゆ〜い。
そんな事で許可なくオリバー君特集!

B氏はすぐ遊びたがるのでビクビクさせてしまいます。
少しづつ慣れて来てくれるといいのですが!

そうそう、B氏!そのまま大人しくしていれば寄って来てくれるのよ。


ありがとう。オリバー君
雲が出て来ていたので少し薄暗いけど陽射しがない分、楽なお散歩になった。
B氏は相変わらず水に入りたそうに引っ張るが、今日はやめておきましょう!
これじやー乾かないしね。
同じ公園でも歩く場所が違うとちょっと感動ものの公園。
♪この〜木なんの木サクラの木(笑)
写真載せてよかったかな?絵になったのでついつい。
オリバー君とママ。この公園にマッチしてるよね。
よ〜くみるとオリバー君はボールをくわえてる。(笑)
かわゆ〜い。
そんな事で許可なくオリバー君特集!
B氏はすぐ遊びたがるのでビクビクさせてしまいます。
少しづつ慣れて来てくれるといいのですが!
そうそう、B氏!そのまま大人しくしていれば寄って来てくれるのよ。
ありがとう。オリバー君

昨日も芝生公園に行ってきました。
時間的に遅いのか早いのか誰もいません。
相変わらず、B氏はいきなり小川めがけて走っていきました。
おっさんくさく、つかり込んでしばし寛ぎます。
が、だんだん流されていきます。(笑)
涼んでからロングリードを使用しボール遊び。
かなり気合いが入っていました。(笑)
B氏だけ涼んで元気になったのでしょう!
私は、そよ風に吹かれながら腰をおろし、のんびりとボールを投げていました。(笑)
どうやら、毛も乾いてきたので

たれ目全快です。

歩かなければ私がメタボになるのでノロノロと歩いていたら
イチョウの木に銀杏が

今度落ちた銀杏をいただいていこうかな?
さてさてノロノロ歩いて、写真を撮ってじゃメタボになっちゃうよね。
時間的に遅いのか早いのか誰もいません。
相変わらず、B氏はいきなり小川めがけて走っていきました。
おっさんくさく、つかり込んでしばし寛ぎます。
が、だんだん流されていきます。(笑)
涼んでからロングリードを使用しボール遊び。
かなり気合いが入っていました。(笑)
B氏だけ涼んで元気になったのでしょう!
私は、そよ風に吹かれながら腰をおろし、のんびりとボールを投げていました。(笑)
どうやら、毛も乾いてきたので
たれ目全快です。
歩かなければ私がメタボになるのでノロノロと歩いていたら
イチョウの木に銀杏が
今度落ちた銀杏をいただいていこうかな?
さてさてノロノロ歩いて、写真を撮ってじゃメタボになっちゃうよね。
川の上流(塩川)へ行ってきました。
去年ターサママが何回かブログで紹介してくれていた場所。
去年探しに行ってみたのですがまさかそんな上流だとは思わず、引き返し尾白川下流で遊んで来た事もありました。
今回は場所を聞き、みんなで行ってみました。
涼しい風景をどうぞ!
橋の上から上流を

そして、下流を

そして、B氏と

いきなり着いた途端川に入り、寛いでしまいましたが、さすが水が冷たい!
芝生公園の小川だと5分はつかりこんでいますが、ここではものの30秒。
私も足を入れてみましたが冷たくて気持ちがいいを通り越し冷たくて痛い!
帰ってから足を冷やしたせいで疲れがドー(笑)
川の周りはこんな景色

下矢立岩と言う岩!
下から上を眺めても一番上はどこなのかわからないくらい大きな岩



ホウノキ!木もでかいけど葉も大きい!

そして、みなでプチバーベキュー。
本来は涼しさもとめてなのでプチプチバーベキューです。
川も汚せないしね!

参加者、チェル・ヴァン君とそのパパ!大ちゃんとママ!ルビー・すももちゃんとパパ・ママ!そして、B氏と私!
水遊びした後はしっかりみんなお昼寝しちゃいました。
B氏はビショビショだと帰りが大変なので乾かしに散歩にでるとゴロゴロ、ポトンポトンと大きな大きな雨粒!あわてて、戻るとホウノ木の下で寛ぐみんなの所には雨粒が落ちてこないので慌てている私をみて???
雷大嫌いな大ちゃんと私だけはよくわかったようでした。(笑)
みんなの重い腰をあげさせ撤退!
慌てすぎた私はロングリードを忘れてきてしまいました。(笑)
それでも帰りに立ち寄った湖は

なんだか奇麗です。たまに遠くでゴロゴロしてましたけど!
大ちゃんは車の中で待機で一緒に写真が撮れませんでしたが
♪ひ〜とり、ふ〜たり

♪さんにんのインデワン

♪よ〜にん、ご〜にん、ろくにんのインデワン

笑 六人目は人間でしたね。(ルビーパパごめん)
そして、我が家に帰ってみると今シーズン一番の暑さだったとか?
よかった。涼しい場所に行けて!
でも、今日からどうする。この暑さ!
去年ターサママが何回かブログで紹介してくれていた場所。
去年探しに行ってみたのですがまさかそんな上流だとは思わず、引き返し尾白川下流で遊んで来た事もありました。
今回は場所を聞き、みんなで行ってみました。
涼しい風景をどうぞ!
橋の上から上流を
そして、下流を
そして、B氏と
いきなり着いた途端川に入り、寛いでしまいましたが、さすが水が冷たい!
芝生公園の小川だと5分はつかりこんでいますが、ここではものの30秒。
私も足を入れてみましたが冷たくて気持ちがいいを通り越し冷たくて痛い!
帰ってから足を冷やしたせいで疲れがドー(笑)
川の周りはこんな景色
下矢立岩と言う岩!
下から上を眺めても一番上はどこなのかわからないくらい大きな岩
ホウノキ!木もでかいけど葉も大きい!
そして、みなでプチバーベキュー。
本来は涼しさもとめてなのでプチプチバーベキューです。
川も汚せないしね!
参加者、チェル・ヴァン君とそのパパ!大ちゃんとママ!ルビー・すももちゃんとパパ・ママ!そして、B氏と私!
水遊びした後はしっかりみんなお昼寝しちゃいました。
B氏はビショビショだと帰りが大変なので乾かしに散歩にでるとゴロゴロ、ポトンポトンと大きな大きな雨粒!あわてて、戻るとホウノ木の下で寛ぐみんなの所には雨粒が落ちてこないので慌てている私をみて???
雷大嫌いな大ちゃんと私だけはよくわかったようでした。(笑)
みんなの重い腰をあげさせ撤退!
慌てすぎた私はロングリードを忘れてきてしまいました。(笑)
それでも帰りに立ち寄った湖は
なんだか奇麗です。たまに遠くでゴロゴロしてましたけど!
大ちゃんは車の中で待機で一緒に写真が撮れませんでしたが
♪ひ〜とり、ふ〜たり
♪さんにんのインデワン
♪よ〜にん、ご〜にん、ろくにんのインデワン
笑 六人目は人間でしたね。(ルビーパパごめん)
そして、我が家に帰ってみると今シーズン一番の暑さだったとか?
よかった。涼しい場所に行けて!
でも、今日からどうする。この暑さ!
久々にCSFの話題で・・・・。
7/21より夏営業となり、時間がPM1:00~PM8:00になりました。
ビールやカクテルもあるとか???
そして、ノンアルコールビールも!
おつまみもあるみたいですよ。
さて、スタッフがボールで遊んでいたのでシャッターを押してみました。




その頃、店長は涼しい店内で

そして、B氏はコーヒーカップパフェをもらえると思って満面の笑み!

ディタ君は泥んこになってしまったので洗ってもらい、タオルで拭き取り最終乾燥は店内で・・・・・って、どこかに隠れてしまいました。
やっとみつけた場所は

さあ、ここはどこでしょう?(笑)
一番涼しい所らしいです。本当は店長のブレンドが入りたいんだと思いますが(笑)
周辺散歩では、

いましたいました。オスのカブトムシ。
そして、メスも

なんと、オオムラサキのオスもいました。
ムシに興味のないB氏。
もっぱらおやつほしさに言う事ききます。
おいでのひと事でほらこの通り!

やっぱりB氏の主人は食べ物のようです。
7/21より夏営業となり、時間がPM1:00~PM8:00になりました。
ビールやカクテルもあるとか???
そして、ノンアルコールビールも!
おつまみもあるみたいですよ。
さて、スタッフがボールで遊んでいたのでシャッターを押してみました。
その頃、店長は涼しい店内で
そして、B氏はコーヒーカップパフェをもらえると思って満面の笑み!
ディタ君は泥んこになってしまったので洗ってもらい、タオルで拭き取り最終乾燥は店内で・・・・・って、どこかに隠れてしまいました。
やっとみつけた場所は
さあ、ここはどこでしょう?(笑)
一番涼しい所らしいです。本当は店長のブレンドが入りたいんだと思いますが(笑)
周辺散歩では、
いましたいました。オスのカブトムシ。
そして、メスも
なんと、オオムラサキのオスもいました。
ムシに興味のないB氏。
もっぱらおやつほしさに言う事ききます。
おいでのひと事でほらこの通り!
やっぱりB氏の主人は食べ物のようです。
今日は大ちゃんが我が家に遊びに来ました。
1ヶ月近くお散歩であっても花火、雷、鳥追いのための空砲で怯えていた大ちゃんは全く遊んでくれませんでした。
食事ものどを通らない時もあったとかで大変のようです。
が、お家で少し遊びたがるようになり、とりあえず我が家でB氏と遊べないかと言う事になったのでした。
我が家に来た途端、B氏の熱い歓迎が始まり、大ちゃんもその気になっていつものような光景をみる事が出来ました。・・・よかった。
そして、お散歩は怖い音のしない昇仙峡へりんまるちゃんも誘い行ってきました。
それでは、B氏はどこかに少し写っていますが探しながら涼しさと香りを満喫してください。



残念、東屋で休憩した所でみなの写真をと思ったのですが暗くてうまく撮れませんでした。許される範囲ではまるちゃんのみ。


ロープーウェイの横のワイン王国?って所のローズガーデンです。
1ヶ月早ければきっとみごとなバラをみる事ができたはず。

バラではないものも!(笑)






私が一番気にいったバラの名だけは覚えてきました。
ハイブリットティ・ホワイトウィングでした。





ワインを売っている店でもあるのででしょうか?
ぶどうも!

大抵ワインに使うぶどうはこの様に栽培するようです。
たぶんカベルネかと思われますが?



いかがだったでしょうか?少しは暑さ対策になりました?
1ヶ月近くお散歩であっても花火、雷、鳥追いのための空砲で怯えていた大ちゃんは全く遊んでくれませんでした。
食事ものどを通らない時もあったとかで大変のようです。
が、お家で少し遊びたがるようになり、とりあえず我が家でB氏と遊べないかと言う事になったのでした。
我が家に来た途端、B氏の熱い歓迎が始まり、大ちゃんもその気になっていつものような光景をみる事が出来ました。・・・よかった。
そして、お散歩は怖い音のしない昇仙峡へりんまるちゃんも誘い行ってきました。
それでは、B氏はどこかに少し写っていますが探しながら涼しさと香りを満喫してください。
残念、東屋で休憩した所でみなの写真をと思ったのですが暗くてうまく撮れませんでした。許される範囲ではまるちゃんのみ。
ロープーウェイの横のワイン王国?って所のローズガーデンです。
1ヶ月早ければきっとみごとなバラをみる事ができたはず。
バラではないものも!(笑)
私が一番気にいったバラの名だけは覚えてきました。
ハイブリットティ・ホワイトウィングでした。
ワインを売っている店でもあるのででしょうか?
ぶどうも!
大抵ワインに使うぶどうはこの様に栽培するようです。
たぶんカベルネかと思われますが?
いかがだったでしょうか?少しは暑さ対策になりました?
今日のお散歩は夕方5時すぎ!
芝生公園へ行くととても涼しい風で心地よい。
全く暑くなくB氏も水に入らずにすみました。
雲の間から溢れる光が神秘的です。

遊んでいると鈴ちゃんがパパ・ママさんと登場!


B氏と鈴ちゃんはすっかり安心しあえるお友達になった様子。
鈴ちゃんに何をされてもちょっかいをださなくなりました。

そのお陰で写真も落ちついて撮れます。

でも、鈴ちゃんがちょこちょこしていてピントがあわないですけど(笑)
鈴ちゃんはオシッコをする時にこんな技を披露してくれます。

かわいいでしょ。それとミーヤーキャットのように2本足でたち、遠くをみる事もあります。

そんな鈴ちゃんが大好きなB氏です。

この後、オリバー君とパパ・ママさん。
息子の野球部そしてクラスも同じのリュウ君パパ・ママさんと息子さんに会う事ができました。
本当に気持ちのよい芝生公園でしたよ。
芝生公園へ行くととても涼しい風で心地よい。
全く暑くなくB氏も水に入らずにすみました。
雲の間から溢れる光が神秘的です。
遊んでいると鈴ちゃんがパパ・ママさんと登場!
B氏と鈴ちゃんはすっかり安心しあえるお友達になった様子。
鈴ちゃんに何をされてもちょっかいをださなくなりました。
そのお陰で写真も落ちついて撮れます。
でも、鈴ちゃんがちょこちょこしていてピントがあわないですけど(笑)
鈴ちゃんはオシッコをする時にこんな技を披露してくれます。
かわいいでしょ。それとミーヤーキャットのように2本足でたち、遠くをみる事もあります。
そんな鈴ちゃんが大好きなB氏です。
この後、オリバー君とパパ・ママさん。
息子の野球部そしてクラスも同じのリュウ君パパ・ママさんと息子さんに会う事ができました。
本当に気持ちのよい芝生公園でしたよ。
プロフィール
HN:
Beet
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2005/10/24
職業:
我が家の新聞配達 と 洗濯干しの手伝い
趣味:
ボール拾い
自己紹介:
けんか嫌い。要するに八方美人のビート。
血統書名はARGO OF RIKA KOJIMA JP(EC-01366/05)です。
親戚さんを探しています。連絡ほしいな〜。
血統書名はARGO OF RIKA KOJIMA JP(EC-01366/05)です。
親戚さんを探しています。連絡ほしいな〜。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/27 Arigomob]
[03/24 Atagarif]
[12/07 vuronegrece]
[09/26 Beet One]
[09/21 T&Sママ]
[09/14 Beet One]
[09/14 つか]
[09/11 Beet One]
[09/10 山中ロコ]
[09/15 Beet One]
[09/15 トロクロねぇ]
[09/15 Beet one]
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア